好きな人とLINEで付き合う!彼女を作るためのラインの使い方

好きな人ができた時どうやって距離を縮めればいいだろう…

どうすれば付き合えるだろう…

連絡の取り方がわからない…

好きな人ができた時LINEをどう送ったらいいのかわからない

こんな男性は多いかと思います。

ですが、LINE一つでかなり距離を縮めることは可能です。

書生との距離を縮めるLINEの送り方をご紹介します。

目次

まずは朝と夜のあいさつを日課にする


朝の「おはよう」のLINEと夜の「おやすみ」は送るようにしましょう。

とりあえずはどちらかだけでもいいので送るようにしましょう。

挨拶に一言でいいので加えてください。

天気いいねなど最初は軽く返しやすいくらいの一言でいいと思います。

挨拶を当たり前にしていればちょっと面白い話や写真なども軽い気持ちで送れますので

距離が近くなりやすくなります。

日頃から挨拶だけでいいので習慣的にするようにしましょう。

一言気軽に送られてくるのは朝は特にうれしいものです。

挨拶を明るく元気よくされて気分悪くなることはまずないですよね。

相手の反応はさほど気にせず(よほど迷惑そうでなければ…)

まずは一方的にでも軽く一言加えて送ってみましょう。

最初はかなりフランクな感じでよいです。

ですが毎日挨拶しているだけでもだんだん付き合っているみたいではないですか?

きっとそんな感覚になってくるでしょう。

気付いたなそんな雰囲気になってるくらいが良いです。

これだけで距離は近づけるはずです。

好きな女性のペースに返信を合わせる

好きな女性がLINEで頻繁に連絡を取りたがる女性であれば問題ないですが、

そうでない場合にあまり連絡が多いと相手にストレスを与えてしまいます。

好きな女性の返信のペースに合わせてやり取りをしましょう。

返信が早い女性には早めで返して問題ないです。

あとは挨拶の時に質問で終わりにして話を続けやすくしてあげましょう。

返信が遅い女性には返信は急ぐ必要も遅らせる必要もないですが、

話を切り上げやすくしてあげた方が良いかもしれません。

こちらから挨拶と一言別に返さなくてもいいような帰ってこなくて当たり前くらいの気持ちで

送ってあげましょう。

あまりに一方的ですと返さないのが当たり前になってしまうので時には返信しやすく

質問形式で終わらせてみましょう。

相手に気付いたら連絡とっているのが当たり前に思わせるのが

一番の目的になります。

好きな人のプレッシャーにならないようにしましょう。

毎日挨拶が当たり前に来ていてたまに質問くればきっと返信があるはずです。

そうしてあなたとのLINEのやり取りが当たり前になってくるはずです。

文章の量なども同じくらいにして。

文章や言葉を似せていくことも相手に親近感を沸かせる方法になります。

頻度を調整しながらlineのやり取りを日常的にしてしまう

挨拶から始めて日々の連絡のやり取りを日常的にしていきましょう。

そんな日々の中できっと彼女自身の話もしてくるようになるでしょう。

彼女の話はよく聞いてあげましょう。

女性は意見は求めていません。

よく聞いて共感してあげましょう。

彼女が疲れている時などに「頑張ったね、お疲れ様」や

何かしてもらった時の「ありがとう」など

普段からねぎらいの言葉や感謝の言葉は心がけましょう。

こんなやり取りができていればきっとあなたと好きな女性の距離は

かなり縮まってきているはずです。

もうきっとあなたがそばにいるのが当たり前になっていることでしょう。

あとは告白するだけです。

もしダメな時はピタッと連絡を絶ってみるのが効果絶大です。

彼女も毎日連絡とっていた相手が急にいなくなると寂しくなって

考え直す可能性は高いですね。

とにかくまめに連絡が取れる男性はモテます。

簡単なことですが、できる男性は少ないと思います。

最初は返信が返ってこないのが嫌だとか、

毎日連絡するのは大変だとできない人が多いと思いますが、

まずは行動してみてください。

出会いは今は優良なマッチングアプリが多く怪しいサイトはかなり淘汰されています。

マッチングアプリでまずは練習のつもりでもいいので出会いから気軽に始めてみてもいいでしょう。

今好きな人がいれば別でぜひ実践してほしいですが、

そうでなければぜひ出会いから気軽に始めてでも実践してみてください。

もしうまくいかなくても出会いも数多くあることがわかると思います。

まあ、最初から全くタイプが違うなどの脈なしでなければ大抵はうまくいくでしょう。

実践するだけです。

もう一度言います、

まめな男はモテます!

LINEテンプレート~女性に好かれるメール術~

たったこれだけが続けられればかなり距離を縮めることができるはずです。

ぜひ行動してみてください。

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次