付き合いたい!
そんな女の子に出会ったけどどうしたらよいかわからない…。
好きな子ができても空回りして付き合うことができない…。
そんな恋をした時、どうアプローチしたらよいか具体的にご紹介します。
連絡を取れるようにする
まずは好きな女の子の連絡先は聞けているでしょうか。
連絡先が分からないことにはアプローチのしようがないですよね。
連絡先を聞くにはどうしたらよいでしょうか。
ストレートに聞いてみる
ある程度信頼関係があるのであれば下手に理由をつけるより
素直に「そういえば連絡先教えてくれない」など
率直に聞いてみるのが良いのではないでしょうか。
サラッと自然に聞く方が下手に構えたりもせず教えてくれやすいでしょう。
ちょっと気があるくらい思われた方がアプローチしやすいので
ストレートに聞く方が女性にも印象付き安いでしょう。
共通点を探して連絡先を聞く
会話の中から共通の趣味などを見つけ盛り上がったところで
連絡先を交換すると自然に交換しやすいでしょう。
そのうえで今度連絡するよなど伝えておけば連絡も一段と取りやすくなるので
症痛の話を見つけておくのはとても良いですね。
相談に乗ってもらう
自分の悩みなどを話して相談に乗ってもらうのも良いでしょう。
「また相談に乗ってよ」など
通義につなげて連絡先を聞くようにしましょう。
連絡はまめにする
「おはよう」や「おやすみ」など軽い感じで一言加えましょう。
挨拶と一言自然に送ることができれば
毎日自然に連絡とれるようになります。
ただ相手の都合名なども考えて切り上げやすい会話にするようにしましょう。
女性も会話に乗っている時は問題ないですが、
あまり最初から飛ばしてやり取りしても疲れてしまいます。
適度なやり取りでできれば毎日挨拶できると理想ですね。
デートに誘う
メールやlineのやり取りに次はデートに誘って距離を縮めましょう。
誘い方については
女性の行きたい場所などを探りながら、
「一緒に行こうよ」
と誘うのが良いでしょう。
もし女性の行きたい場所などが探れない場合は
自分の行きたい所やしたいことを話して
一緒に行ってくれないかお願いベースで誘うのも良いでしょう。
好意を伝える
数回デートに行けたら
好意は早めに伝えてしまった方が良いでしょう。
ここまで頻繁に連絡も取りデートもしていれば
付き合う確率は上がっているとは思いますが、
告白して振られても大丈夫です。
ここでは彼女にあなたを意識させることが大切なのできっかけでしかありません。
そしてもし振られても今まで通り距離の近い関係で
繰り返し連絡を取り合ってデートにも誘ってください。
連絡とデートう長い間繰り返しても友達までと思われてたら意味がありません。
振られても好意を伝え少なからず意識してもらうことが大切です。
そのうえで同じようにアピールを続けてください。
押してダメなら引いてみる
アプローチをしつこくない程度にしたら今度は一度引いてみてください。
最低3回くらいはアプローチしてだめなら今度は今まで毎日していた連絡や誘いをやめてみましょう。
今まであなたとのやり取りが当たり前になっていたのに急になくなると
女性もかなり気になるはずです。
連絡頻度も減らしたうえで少し他の女性の影をちらつかせてみてください。
きっと彼女はあなたのことが気になってしまうのではないでしょうか。
他の女性をちらつかせるのは絶対ではないですが、効果は大きいでしょう。
連絡をまめにできるようにして印象付ける
デートに行って距離感をちでぃめる
好意を伝えて意識させる
押してダメなら引いてみる
このアプローチの手順を踏めば付き合える確率はかなり上がってくると思います。
好きな女の子に対してはまめな行動が大切になってきます。
一つ注意したいのはあまりのめりこみ過ぎず
気持ち的に軽い形でアピールするのが重要です。
押すにも、振られるにも思い雰囲気が出てしまうと距離が空いてしまうので気を付けてください。
これが実行できれば効果は大きいと思います。